沿革
1972年 (昭和47年) |
9月18日 設立 オイルセンターリサーチ(U.S.A.)極東地域正規輸入販売開始 |
1976年 (昭和51年) |
東京都下水道局 水中軸受にLOR400製品採用 前澤工業(株)消火栓バルブにLOR636製品採用 11月 コーシン・ラシン(株)LOR101潤滑剤を推薦 |
1979年 (昭和54年) |
三井物産石油販売(株)、日米礦油(株) LOR製品取扱開始 |
1980年 (昭和55年) |
(株)ショーワ LOR製品採用 石川島播磨重工(株)高炉内ガスサンプラー LOR製品採用 |
1981年 (昭和56年) |
極東地域輸出開始 |
1983年 (昭和58年) |
会社ロゴマーク決定 |
1988年 (昭和63年) |
(株)日立製作所習志野工場 ギヤードモートル軸受 LOR101製品採用 LOR PM-100 MILITARY GEAR OIL 輸入販売開始 |
1989年 (平成元年) |
東洋精密造機(株)IMTノンバックラッシ減速機 LOR#101採用 |
1990年 (平成2年) |
東京湾アクアライン工事 地盤改良船 LOR製品採用 |
1993年 (平成5年) |
(株)ホンダ 純正ケミカル用品 LOR#2000採用 |
1994年 (平成6年) |
「PLUS91」オイルシーリング剤輸入開始 |
1995年 (平成7年) |
PLUS91全国展開開始 オートバックス PLUS91取扱開始 |
1996年 (平成8年) |
インターネットホームページ開設 |
1997年 (平成9年) |
社団法人日本トライボロジー学会 正会員 10月10日J's Tipo CONTEST OF MODIFIED 協賛 |
1998年 (平成10年) |
6月3日韓国市場調査 |
1999年 (平成11年) |
5月8日 OFFSHORE TECHNOLOGY CONFERENCE ASTORO ARINA |
2000年 (平成12年) |
カナダ PROLAB社 輸入開始 7月 鈴鹿8時間耐久レース 阪神ライディングスクール&柏南自動車教習所 協賛 決勝5位 インターネット独自ドメイン取得(anzai-comm.com) |
2001年 (平成13年) |
6月3日 European Car Rece of Japan EURO CUP 2000 West 出展 |
2004年 (平成16年) |
就業規則改定 東京スペシャルインポートカーショー出展(6月12〜13日) |
2005年 (平成17年) |
4月27日社団法人潤滑油協会 特別会員 東京スペシャルインポートカーショー出展(6月4〜5日) |
2006年 (平成18年) |
東京スペシャルインポートカーショー出展(4月28〜30日) |
2007年 (平成19年) |
東京スペシャルインポートカーショー出展(5月11〜13日) |
2008年 (平成20年) |
「PLUS91-SYN」合成油ベースオイルシーリング剤販売開始 |
2012年 (平成24年) |
会社所在地を大手町に移転 |
2016年 (平成28年) |
就業規則改定 |
2024年 (令和6年) |
安斎 三郎が代表取締役会長に就任 横川 雅聡が代表取締役社長に就任 |